2024年4月3日 金正恩「現地指導」下での新型中・長距離極超音速ミサイル試射成功を報道(加筆版)
本日の「労働新聞」は、金正恩が4月2日、ミサイル総局の実施した「新しく開発した極超音速滑空飛行戦闘部を装着した新型の中・長距離固体弾道ミサイル『火星砲―16ナ』型の初の試射」を現地指導したことを報じる記事を掲載した。その骨子は。次のとおりである。
- 同行者等:金正植党(軍需工業部)副部長
- 迎接者:張昌河ミサイル総局長(「発射を指揮」)と国防科学研究部門幹部
- 試射目的:「新型中・長距離極超音速ミサイルの全般的な設計技術的特性を実証し、兵器システムの信頼性を検証」
- 試射方法:「安全を考慮して射程を1000㎞限度内に局限し、第2階段エンジンの始動遅延と能動区間での急激な軌道変更飛行方式により、速度と高度を強制制限しつつ極超音速滑空飛行戦闘部の滑空跳躍型飛行軌道特性と側面機動能力を実証
- 飛翔状況:「平壌市郊外のある軍部隊の訓練場で東北方向へ発射されたミサイルから分離した極超音速滑空飛行戦闘部は、想定された飛行軌道に沿って1次頂点高度101.1㎞、2次頂点高度72.3㎞を経て飛行し、射程1000㎞界線の朝鮮東海上の水域に正確に着弾」
- 試射結果:「新しく開発した極超音速滑空飛行戦闘部の敏活で優れた機動特性がはっきり実証」
- 金正恩発言:「(今次試射成功により)異なる射程の全ての戦術、作戦、戦略級のミサイルの固体燃料化、弾頭操縦化、核兵器化を完全無欠に実現し・・全地球圏内の任意の敵の対象物に対しても『迅速に、正確に、強力に』という党中央のミサイル戦力建設の3大原則を立派に貫徹(した)」
同試射に関連して、韓国軍は、2日、午前6時53分ころ平壌付近から中距離級弾頭ミサイルと推定される飛翔体が発射され、10分未満で600㎞余り飛行後、東(日本)海に弾着した旨を発表していた。また、日本防衛省も、最高高度100㎞、飛行距離は650㎞以上と発表していた。いずれにせよ飛行距離については、北朝鮮の「射程1,000㎞界線」とは相当の乖離がある。特異な飛行特性のため正確に把握できなかったのか、あるいは、「界線」というのが「通常の飛行であれば1,000㎞に相当する」という意味なのか定かでないが、前者とすると由々しき事と言わざるを得ないのではないだろうか。
- 追記:この点に関し、韓国報道によると、韓国軍は、「600㎞余」との観測は確実なものであり、北朝鮮の「1,000㎞」との主張は(その他の飛行特性などに関する点と併せて)、誇張されたものとの見方を示している由である。
なお、北朝鮮は、既に1月14日、「中・長距離級極超音速機動型操縦戦闘部の滑空及び機動飛行の特性と新しく開発された多段大出力固体燃料エンジンの信頼性を実証すること」を目的とした「極超音速機動型操縦戦闘部を装着した中・長距離固体燃料弾道ミサイルの試射」を「成功裏に実施」した旨を公表している(15日)。
また、3月19日には金正恩の「指導」の下、「新型中・長距離極超音速ミサイル用固体燃料エンジン地上噴出試験」を成功裏に実施した旨を報じている(20日)。
韓国の報道などによると、今次試射された「火星砲―16ナ」は、これら実験を通じて開発された「戦闘部」及びエンジンを組み合わせて製造されたもののようである。
それが事実とすると、エンジンの噴射実験からわずか2週間でそれを実装したミサイルを打ちあげたことになる。金正恩ならずとも、北朝鮮の国防科学部門の頑張りには驚嘆せざるを得ない。